忙しくしていたら熱が出ましたトホホ
相変わらずのぼやきになってしまいそう。でも記事はいっぱいあります。 まずは仏前結婚式です。新郎はお坊さんです。最近は下手をすると、お寺の娘だって教会で結婚式をやりかねません。何を考えているのでしょうかね。
クリスチャンであれば当然結婚式は教会で行います。自分の契約している神様に対して永久の愛を誓います。カトリックが離婚を認めないのはここにあります。
仏教徒が、契約もしていない神様の前で結婚式を挙げるから、いとも簡単に離婚をしてしまう???
本来結婚式は、自分が信仰する対象の前で行うのが自然だと思いませんか。これは厳粛な儀式であり、ファッションでは断じてありません。青蓮寺でも、仏前結婚式を挙げたいとの申し出があれば喜んで応じます。しかも格安で!!!
これが3月1日のことでした。その後の披露宴は何と4時間も。本当にお疲れ様でした。その披露宴が終わらぬうち、携帯に電話が・・・会わせたい人たちが来ているから出てこいとの内容。披露宴が終わって駆けつけたのが9時ちょっと前、それから11時過ぎまで、もうバテバテ・・・
3月2日は時宗の総本山遊行寺へ、教学講習会の講師で行き、引き続き3日は教師検定試験の試験官。3日の朝、腰の張りがあるにもかかわらず本堂へ、そうしたら寒くて、腰がとても痛くなってしまいました。泣き面に蜂状態・・・・
試験の最中に、伝言で「寺に電話を」と、明日お葬式なのだけど大丈夫ですか・・・お施主さん・葬儀会場」との連絡で取り敢えずをしのぎます。
そして4日は朝8時に寺を出発、葬儀会場へ。葬儀も無事終わり帰途についてのですが、途中から胃がとても痛くなり出してしまいました。寺に帰り着くとそこにはお檀家さんが、用件だけ済ませて「ゴメンナサイ、胃がとても痛いので医者に行かせてもらう」と、主治医の診断を受けて薬を処方してもらって・・・・・その頃から悪寒が始まってきました。それにもめげずに南無の会の例会に。やっと帰り着き熱を測ったら38度近く。何ともはや・・・・・・
これじゃ体をいじめすぎだよね。体はいじめられるとぎりぎりまで我慢してしまうようです。これを世間では気が張っていると表します。しかし限界点を超えると、とたんに活動することを拒否します。こうならないように皆様におかれましてはお気をつけ下さいますように。
今こうしている体は、微熱が残っています。こんなことしてないで早く寝ればよいのにと、笑われてしまいそうです。
永代供養・ペット供養などについての意見公募よろしくお願いいたします。
それから春のお彼岸プレゼント、受け付けを開始いたしました。青蓮寺のHP http://www.shorenji.or.jpへお進み下さい。 時宗総本山遊行寺のソテツの実を5名様にプレゼントいたします。応募者が多い場合には抽選になります。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜が終わってツツジの出番です(2010.04.20)
- 舎衛城(2009.10.12)
- ピプラワ(インド側のカピラ城)(2009.09.11)
- お釈迦様入滅の地・クシナガラ(1)涅槃堂(2009.07.14)
- スジャータ村(2009.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
だいじょうぶですかあ?
ほんとにスケジュールが過密すぎですよ!!
仏前結婚式!格安!
もっと早く知っていたら、、、
確かに一昨年、去年と
3つ結婚式に呼ばれましたが(3つめは娘のでしたが)
全部教会、ガイコークの神父様!
なんだこりゃ!でしたね。
ま、いずれにしろお大事に!!
ソテツの実プレゼントは、今回は
他の方に譲りましょう!!!!
投稿: からちゃん | 2008年3月 6日 (木) 11時58分